ゴースト
「もはやこれは仮面ライダーじゃない」 そんな声を毎年多く聞く。では仮面ライダーであるとは何なのかと問うたとき、きちんと答えられる人はなかなかいない。……以上の現実を踏まえた上で、「仮面ライダーの定義」を打ち立てることについて考えていくというの…
はじめましての方はこちらをどうぞ。記事数だけは無駄に多いので、索引的なものです。 ブログ1周年の振り返りとおすすめ記事 ブログ2周年の振り返り エッセイ Twitter等で見かけた話題について、何か思うことがあったら書くカテゴリ。メインコンテンツである…
次回 第8回「赤青」 02/26 21:00〜23:00見たまんま、赤と青についての話です。敢えてこじつけに近い例を上げるならG3とG4の目、フォーゼやエグゼイドXXのようなオレンジと水色の補色も対立構造として含めましょう。今見ているゴーストなんかでは赤い空と青い…
ご飯を食べたい 最終決戦 ・ダークネクロム3人衆は、赤青黄と3色揃ってるかつ敵なのもあって"鬼"っぽいニュアンスが強いかも。アルゴスはともかくとして、彼らは一体何者なんだろうね。他にも眼魔はいたから、別に彼らだけが特別眼魂島にいるって訳じゃなく…
第39話「対立!父と娘!」 鬼のツノ(ウィスプホーン)の有無 第40話「勇気!悲壮な決断!」 謝らないタケル 第41話「激動!長官の決断!」 長官と仙人の関係 第42話「仰天!仙人の真実!」 正義から来る怒りは正義に帰すべき 第43話「接続!天才少年!」 スタ…
02/12 第6回「贖罪」21:00〜23:30まず前提として、次回は『小説 仮面ライダークウガ』ありきの回です。それをメインに話すことから逆算して、テーマは最終的にこの"贖罪"に落ち着きました。ただそこから広げて他の作品の話もできればな、と。『555』のオルフ…
第4回「初代」01/29 21:00〜23:30『仮面ライダー』『秘密戦隊ゴレンジャー』を始めとしてどんなシリーズにも原点となる作品があるけれど、必ずしも全員がそれを見てから後の作品に触れる訳じゃなかったりする。またその作品自身も、後にここまで長く続くシリ…
第25話「異変!赤い空!」 赤くなる空 第26話「葛藤!決断の条件!」 なんでアカリが? 第27話「決死!覚悟の潜入!」 中和剤「SHIKI」 オーマジオウの片鱗 第28話「爆現!深淵の力!」 スランプのわけ 深過ぎてよく分からんディープスペクター 第29話「再臨…
タケル先生 本郷の矛盾 おやっさん ・今回の本郷、ガタイ良すぎて普通に怖いんだよな……"マチズモ"という言葉の具現化みたいというか、ちょっと不快感さえ覚える。 タケル先生 ・高校教師になるタケルの絵面はどう考えてもおかしすぎるけど、仮面ライダーをは…
第23話「入魂!デッカい眼魂!」 死ぬ死ぬ詐欺じゃない 生き返るなら殺してもいいのか 第24話「出現!謎の戦士!」 心を繋ぐ意味 第23話「入魂!デッカい眼魂!」 ・年明けてからは、眼魂をただ集めて力として使えばいい道具として扱うのではなく、心を通わ…
第21話「驚異!眼魔の世界!」 命にふさわしい キュビ波、とは 第22話「謀略!アデルの罠!」 タケル、なぜ殺す 第21話「驚異!眼魔の世界!」 ・どうでもいいけど、御成の頭の写真を撮って、キュビにはそれを描かせてあげればいいんでないかな。どうせ絵は…
第19話「爆発!絵を書く心!」 絶対的な友情 第20話「炸裂!炎の友情!」 絵を描く、その心 殺される不完全な親 第19話「爆発!絵を書く心!」 ・ヘリポートがHじゃなくてRなのが気になって調べてみたら、レスキューのRだそう。高いところから下にいる人間(…
第17話「絢爛!幻の女王!」 英雄の年代 科学的視点 イゴールとアカリ 性転換ライダー・ヒミコ魂 第18話「逆転!神秘の科学!」 健全な精神は健全な肉体に宿る 偉人とメタフィクション 第17話「絢爛!幻の女王!」 ・眼魔世界に争いはない……ね。確かにみんな…
第15話「苦悩!頑固な脱出王!」 意地と信頼 フーディーニ魂は強化フォームか 図鑑的な存在価値 第16話「完璧!白い仮面ライダー!」 ネクロム登場 目薬の意味 第15話「苦悩!頑固な脱出王!」 ・グンダリは一般人にも見えるらしい。そういえばアランも西園…
第13話「豪快!自由な男!」 御成とアカリの役目 第14話「絶景!地球の夜明け!」 ごはんを食べたい 適当なスタッフ 第13話「豪快!自由な男!」 ・「タケルは思いを継いで頑張ってる。それに比べて俺は……」マコトはこれまでずっとカノンのために戦ってきた…
カノンは? 御成がいい 受け継がれる意志 ・「吸い込まれたとは……自業自得です!」仮にも生死不明なのに、それはちょっと酷くない? "死ねば仏"なんて単純な話ではないにしてもさ。確かに西園寺は最悪人の命が失われてもいいつもりで眼魂を集めてたんだろう…
西園寺の役割 何故15個なのか タケルの願い 西園寺の役割 ・西園寺が"すべてのものを支配する力"を欲していた理由は、結局小説でも語られていなかったと思うが……何故なんだろうね? 龍と妊娠した百合の仲睦まじさを見て「小さな幸せがなんだ」と内心でぼやい…
タケルの決断 マコトと龍騎 命の価値が比べられないのは何故? タケルの決断 ・ゴーストとジオウは似てるって時々言うけど、ソウゴはゲイツの言い分を聞いても王様の夢はあくまで譲らなかったのに対して、タケルは驚くほどあっさり引いたね。二人が心配する…
眼魔とロイミュード タケルの心変わり 女性と眼魂 眼魔とロイミュード ・眼魔って、すごくロイミュードみたいだなと前からずっと思っていた。カノンが顕著だけれど、眼魂にされた人々はまさに「誰も蛮野の許可なく体を持てなくなる」というディストピアの完…
イグアナの謎 タケルとマコト 友達とそれ以外 イグアナの謎 ・制作陣も何故これに決めたのかいまいちシャキッとした説明ができないイグアナゴーストライカーくんの謎……というか『ゴースト』との関連性を探してみようと思う。まずは小手調べとして爬虫類全般…
自己の外在化 色の変化 アイテムの存在意義 自己の外在化 ・お墓に話しかけるというのは、幽霊とか魂みたいな概念を考える上で割とクリティカルな部分だよなぁなどと思った。幽霊が実在してるかどうかという議論にあまり意味はなくて、ただ現象として受け手…
科学の話もするけど ちょっと待った待った待った! いないからこそ 科学の話もするけど ・不知火をかけてもなお、結局見えるかどうかは気持ち次第らしい。そういうこともあるんだとしたら、ゴーストが見えるはずのタケルから見ても仙人が消える不思議は解消…
ゲストの話が分からない バイクのユニコーン スペクターの話 タケルの成長 ・セリフだけ額面通りに追ってると、タケルはアカリと御成のことそんなに好きじゃなさそう……っていうかむしろめちゃくちゃ鬱陶しく思ってそうに見えるのよね。ゴーストだからって勝…
敵の目的 ゴーストの定義 眼魔が残忍な理由 敵の目的 ・西園寺は「願いを叶える方法を教えてくれる男」として噂されているらしい、語呂が悪すぎる。なんだか微妙〜に、龍騎の神崎士郎みたいだな。願いが叶うと甘い言葉をかけて人間を誘惑し、その実態は彼ら…
道具に善悪はあるか? メタ的な視点を持つ仙人 御成の決めゼリフ 万能!?タケルのハグ! それ、盗品ですけど…… 道具に善悪はあるか? ・ゴーストにおいて初めての、眼魔じゃなくて生身の人間が悪事を働く描写。「本当に悪いのは人間の悪意」じゃあないけれ…
聖なる形状 話の流れが無茶苦茶 タケルが死を怖がらない理由 形の真似と本質理解 エルドリッジ 聖なる形状 ・眼魂を生み出すために必要なのは、以下の3つらしい。1.英雄に関するもの2.英雄への思いを持った人3.目の紋章ゴーストのスタッフが後にセイバーをつ…
見えると見えないの間 ゴーストはディケイド 量子物理学的な幽霊 アカリのバックボーン 失われたアランの苗字 アイデンティティ拡散と自我の形成 自己犠牲のヒーロー 見えると見えないの間 ・冒頭、目の文様から眼魂を出現させて眼魔を生み出す謎の男 西園寺…
いやー。毎年この時期はわくわくするけど、平成の締め括りたるジオウや令和を切り開くゼロワンの時に負けず劣らず気持ちが昂ぶっている。 理由はひとえに「本」! 変身アイテムが「本」! 本屋でも図書館でも、書籍に囲まれて時間を過ごすだけでも幸せな気分…
キャラクター 飛電或人・ゼロツーは要らない以前或人の人間性を見る上で重要な概念として「笑い」について話したことがあった。その文脈を踏襲しつつ、ここでは「2(に/トゥー)」という概念について考えていく。 タイトルでもある0と1。この2つの記号があれば…
キャラクター 飛電或人・ヒューマギアを信じてこれた理由自らの想像を遥かに超える戦闘能力を見せたアークを前にして、ヒューマギアに対する信頼が揺らぐ。この流れから分かるのは、或人がこれまでヒューマギアを擁護してこれたのは、あくまで「例え暴走して…