電王
「もはやこれは仮面ライダーじゃない」 そんな声を毎年多く聞く。では仮面ライダーであるとは何なのかと問うたとき、きちんと答えられる人はなかなかいない。……以上の現実を踏まえた上で、「仮面ライダーの定義」を打ち立てることについて考えていくというの…
はじめましての方はこちらをどうぞ。記事数だけは無駄に多いので、索引的なものです。 ブログ1周年の振り返りとおすすめ記事 ブログ2周年の振り返り エッセイ Twitter等で見かけた話題について、何か思うことがあったら書くカテゴリ。メインコンテンツである…
第5章 怒涛の荒鬼狂介 メインストーリーの時系列 五期生の厳密な年齢 エグゼイドは平成2期の電王か サバイバーズ・ギルト? 今、後悔しない生き方 次回「陶酔の神威為士」 メインストーリーの時系列 ・"大型連休"と言うワードがレオンから出てきて、これずっ…
92日目 快傑ズバット 第17話「嘆きの妹 ふたりの健」(その他) アギト 第11話「繋がる過去」 93日目 アマゾン 第5話「地底からきた変なヤツ!!」 ドライブ 第26話「チェイサーはどこへ向かうのか」 94日目 特警ウインスペクター 第23話「父のマンガはがき」(メ…
36日目 BLACK 第8話「悪魔のトリル」 W 第40話「Gの可能性/あなたが許せない」 37日目 RX 第24話「パパはドラキュラ」 ウィザード 第29話「進化する野獣」 38日目 初代 第28話「地底怪人モグラング」 キバ 第21話「ラプソディー・指輪の行方」 39日目 V3 第1…
29日目 BLACK 第17話「杏子の不思議な夢」 555 第32話「絡み合う糸」 30日目 V3 第19話「ハリフグアパッチの魚雷作戦!!」 リバイス 第16話「守りたい想い…時代は五十嵐三兄妹!」 31日目 初代 第7話「死神カメレオン 決斗!万博跡」 龍騎 第9話「真司が逮捕!…
02/12 第6回「贖罪」21:00〜23:30まず前提として、次回は『小説 仮面ライダークウガ』ありきの回です。それをメインに話すことから逆算して、テーマは最終的にこの"贖罪"に落ち着きました。ただそこから広げて他の作品の話もできればな、と。『555』のオルフ…
この度『特撮雑談クラブ』という企画を、Twitterのスペース機能を使って始めてみることにしました。その名の通り、特撮にまつわる雑談をしていくものです。 各回ごとに抽象的なトークテーマ(親子,左右,感情…)を設け、開催日まで銘々自由に考えを深めた上で、…
毎日、BLACK RX以前の昭和ライダーとクウガ以降の平成,令和ライダー作品からそれぞれ1話ずつ、乱数ジェネレータに従ってアトランダムに視聴していくという企画です。○日目,○週目とカウントしてますがサボって間があくときもあるかもしれないし、飽きたらやめ…
過去の特撮作品を見ていると、いわゆる思い出補正というものが、明に暗に入ってしまうことがしばしばある。例えばデカレンジャーとか、実際今見てみるとくそつまんねぇなって思ったりもするけれど、それでも子供の頃に楽しませてもらった事実が消えることは…
キャラクター 神山飛羽真・過去から、未来へ今作のメインモチーフは"本"だ。物語るだけなら口頭でもできるが(吟遊詩人や琵琶法師など)、書物ならではの特徴はなんと言っても「後世に残る」ことだろう。口伝の場合、尾ひれがついたり何かが抜け落ちたりを繰り…
キャラクター 紅渡・「もう戦いたくない……」嫌な思いをしたくないから戦わないで引きこもるっていうのは、前回話した"文化"云々においても、全てに意味はないと言って何もしなくなることだ。負けたら悔しいからチェスもなし。失敗したら悲しいから音楽もなし…
うちの庭には古い倉庫があって、その中にはおそらく父が若い頃に買い集めたであろう漫画がたくさん眠っている。小5くらいの時期にそれを見つけたか父に紹介されたかして、『ドラえもん』『ブラック・ジャック』『まんが道』『ジャングル大帝』『海のトリトン…
キャラクター 常磐ソウゴ・アナザーリュウガは攻撃をはね返す鏡。彼を倒すには自分を倒す覚悟が必要だと言うゲイツに対し、即座に「無理ゲー」と諦めるソウゴ。なるほど、アナザーリュウガの被害者<自分というのがちゃっかり描かれてた訳か。もちろん自己犠…
キャラクター 野上良太郎・良太郎(ライナーフォーム)がリュウタの動きをしてたのは、憑依時の記憶から"学んだ"ってことでいいんだろうか。"良太郎の中のリュウタロス像"というかさ。・「楽しくてもこれは本当の時間じゃない」な、何を言い出すんだ良太郎。悲…
一言で言うなら、「劇場版 子供のごっこ遊び」だった。……別に悪い意味じゃないよ。特別褒めてるって訳でもないけど。ただそういう作品に見えたってだけの話。 デンライナー署といい悪の組織ネガタロス軍団(仮)といい、どっちもごっこ遊びレベルのノリで、真…
キャラクター 野上良太郎・「何かを犠牲にするのが正しい方法だとは思えない」"否定"したね。でもやっぱり結論としては侑斗のことを忘れないっていう存在肯定に辿り着く。多分、後述する理屈で行けば良太郎の過去改変による"犠牲者"とも言うべきものは、おそ…
変則的な感じだけど、以前の記事(劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! 感想)で書かなかった劇場版の否定的な部分も含めた28話の感想記事です。 キャラクター 野上良太郎・「僕、モモタロスたちが憑いてなかったらって思ったこと、あるんだ。何回も。ウラタロ…
キャラクター 野上良太郎・「過去に連れて行かれたことで、君を疑ったのはごめん」本人もちゃんと謝るから好きなんだよなぁ……いいよね、良太郎のこの感じ。 桜井侑斗・侑斗の斗は北斗七星の斗だよね。意味はそのまま柄杓だっけ? 柄杓というと手水で清めるみ…
11月 雑記、補足など('18年11月分) - やんまの目安箱 記事にする程でもないTwitterでのつぶやきをまとめておく場所です。ページ内検索等使って読みたいところだけ読むもよし、気になった記事の投稿日周辺から補足を探すもよし、好きにしてください。 性別っ…
キャラクター 野上良太郎・「弱かったり運が悪かったり何も知らないとしても、それは何もやらないことの言い訳にならない。僕の知ってる桜井さんが言ってた」言い訳ってなんだ。やれって言われてできない場合なら言い訳でいいだろうけど、やるなって言われて…
※ネタバレへの配慮はこの一文を除き一切しないので、ご了承ください。 平ジェネFOREVER、見てきました。思いの外 席の埋まりが早くて2回目の上映になってしまいまい、なかなか感想書く時間が取れなかった。正直うろ覚えになってるのでなんか変なこと言ってた…
キャラクター 野上良太郎・リュウタも甘えん坊ということでなんだかんだ仲間に。良太郎がモモの件が終わってからイマジン達を叱らないのがモヤモヤする。ウラタロスのスリ、キンタロスの破壊……はまぁオーナーに怒られたからいいとしても、今回の殺人未遂は流…
キャラクター 野上良太郎・ハナが「怖い」と言われているのを、ニヤニヤと眺めているんだけど……これはなんだ??? ハナの怒りっぽい性格が災いして契約者の発見が遅れたのに、なんで微笑んでるんだろう。・空手部員をふっ飛ばしたのは、結局本当に良太郎が…
キャラクター 野上良太郎・「これ、死ぬのかな……」ちょっと大袈裟な気がしたけど、よくよく考えたら変なとこにワープしたり謎の電車に追われたりするくらいあり得ないことが立て続けに起こるなら、そういうこともありうるか。・「ついでに返しておくよ。なん…
86ma.hatenablog.com ちょっと遅くなったけど、平成仮面ライダーキッズ……いわゆるソフビの指人形を買った。やっぱ平成ライダーが勢揃いとなると、コレクター心をくすぐるよね。基本ブラインドとは言え、3000円出してBOXで買えば余りなく全種揃う(100%とは言…
前回の記事でも言った通り、電王は全然分かった気になれなかった。 86ma.hatenablog.com こちらが非常にボリュームあるので、こっちはとりあえず当て馬というか、間に合わせというか、1000字あればいいやくらいのサッパリとした感じでまとめようかなと。 こ…
電王を一応最終回まで見終えた現在、設定を何1つ理解できてません。そのせいで良太郎たちのやってることが良いことなのか、悪いことなのか、それとも善悪の尺度ではかるようなものじゃないのか、全然分かりません。何よりも、あの作品が何を描きたかったのか…
面白かったか面白くなかったかで言えば面白かったけど、良くも悪くも本編の間の話というか、これだったら僕はカブトのGOD SPEED LOVEの方が好きだったかなぁ。 白倉さんの言うところの"ライブ感"ってのは、ネット上では「行き当たりばったりの適当な作り方」…
「仮面ライダーは子供向けである」と言うと「ハードな内容だからむしろ大人向けだ」という意見が飛び、反対に「仮面ライダーは大人向けである」と言うと「あくまでもメインターゲットは子供であり、大人は遠慮するべきだ」などと言われることもある。 特撮界…