ウルトラマン
本記事は2022/5/13に公開された企画・脚本 庵野秀明,監督 樋口真嗣による『シン・ウルトラマン』について、僕は大きなテーマで語れるほどウルトラマンを知らない(↓)ので、細々と思ったことを箇条書き形式でまとめたものです。長かったり一言だったりマチマチ…
次回 第8回「赤青」 02/26 21:00〜23:00見たまんま、赤と青についての話です。敢えてこじつけに近い例を上げるならG3とG4の目、フォーゼやエグゼイドXXのようなオレンジと水色の補色も対立構造として含めましょう。今見ているゴーストなんかでは赤い空と青い…
特撮雑談クラブ 第7回「冬季」 21:00〜23:30ちょうど変わり目なので、季節ネタは押さえておこうということで、冬をテーマにした回です。仮面ライダーの冬映画は勿論として、冬の風物詩であるクリスマスを扱ったエピソードは少なくないはずだし、年末と正月に…
第2回「変身」 01/22 21:00〜23:30この変身という概念は日本独特のものらしく、海外の方にそれを説明するのは白倉Pでも難しいのだとか。肉体そのものが変化しているのか、それともスーツを装着しているのか……『アギト』の葦原涼に至っては、ギルスという"別…
第1話「光との再会」 第2話「カオスヘッダーの影」 第3話「飛べ! ムサシ」 第4話「落ちてきたロボット」 第5話「ホタルの復讐」 第6話「怪獣一本釣り」 第7話「空からのプレゼント」 第8話「乙女の眠り」 第9話「森の友だち」 第10話「青銅の魔神」 第11話「…
最初にちゃんと最後まで見たガンダムはUCで、その次がオルフェンズ。割と本流を知らないまま派生作品だけ見てる気持ち悪さはありつつも、かといってファーストガンダム50話見るのも大変で何度も挫折してるしなぁ……ってことで、図書館にあった劇場版を見るこ…
キャラクター ナツカワハルキ・剣を握ったままでは……1話の感想で「ハルキと融合すればタイマーを無視できる理由が分からない」という話をした。実はあの後すぐに自分なりの答えは見つけたものの、書くタイミングを逸し続けていた。今回は書きたいことがそう…
キャラクター ナツカワハルキ・最善とナメプウルトラマンに頼らず、なるべく人間にできることを探すべき……というテーマはまぁ分かるが、やってること自体は普通に捉えたらナメプと呼ばれてもいいことなのよね。 でも、おそらくそうは言われないだろう。 今回…
キャラクター ナツカワハルキ/ウルトラマンゼット・なんで変身した?ウインダムがない状態でセブンガーがやられたならまだしも、出撃が可能かもしれない(≒まだ人類にできることがある)という話を聞いて尚、あのタイミングで変身したのは何故だろう。ギリギリ…
キャラクター ナツカワハルキ・ロケットパンチと分解言わずと知れた、マジンガーZ発祥のロボット文化だ。生体としての腕はなかなか取り外せないが、機械ならば比較的容易に交換可能だ。「ロボットならでは」の魅力としては申し分ない。壊れたからパーツを換…
キャラクター ナツカワハルキ・空手最初はめちゃくちゃ投げられてたから、ハルキが空手でヘビクラが柔道の異種格闘技戦ってやつかと思ったんだけど(それこそ怪獣はルールや型なんかお構いなしだろうし)、空手にも投げ技ってあるのね。知らなかった。ヨウコさ…
キャラクター ナツカワハルキ・見捨てない犬を守るために規律を破った……らしい。明らかに飼い犬だったので、「人じゃない何かを助けようとする」という意味で非難されがちな或人と同様、直接的に助けてるのは人じゃなくても、それによって間接的に人が助かる…