ドラマ
はじめましての方はこちらをどうぞ。記事数だけは無駄に多いので、索引的なものです。 ブログ1周年の振り返りとおすすめ記事 ブログ2周年の振り返り エッセイ Twitter等で見かけた話題について、何か思うことがあったら書くカテゴリ。メインコンテンツである…
この記事は『恋せぬふたり』を見ながら自分がしたツイートをまとめたものです。最初に言っておきたいのは、僕は必ずしも本作品を楽しもうと思って見ていません。ただこれを見ることを通じてセクシャリティ(アロマンティック・アセクシャルに限らず)への理解…
元々は同じ古屋兎丸さんの『女子高生に殺されたい』を試し読みして面白そうだと思ったものの、ブックオフで何度か探したけど見つからなくて、確か『幻覚ピカソ』も知り合いか誰かに紹介されたことがあって気になってたんだけど結局手を出せてなくて、そんな…
キャラクター 黛真知子・「不本意かもしれませんが、これが現実的な方法です」さらっと流されたけど黛はこういうことに加担しちゃ駄目じゃないか? 依頼人の利益よりも正義を優先させるのが彼女のキャラクターな訳で……この場合の正義とは、まぁ十中八九、嘉…
キャラクター 古美門研介・前回辰巳から"嫁も子供も持たない"という話をされた直後での圭子・シュナイダーだったので、今回も古美門回かと思ってたらそこまででもなかった。家庭を持つことは自らの身(将来)を案じることに繋がるような描き方だったので、古美…
キャラクター 古美門研介・「こういう見方もあると言っているまでだ。金と権力の中で生きれば、身内すら信用できないのは当然だ。それもまた辛い人生だろう、心を許せるのが池の鯉だけではな」辰巳「……あぁ、我が身の破滅を恐れたことはありませんね。妻も子…
キャラクター 古美門研介・「その評判は間違っています私はすべてに強いのです」法律家としてジェネラリストというよりは、結局それを扱うのは人間であるということを利用した人間のスペシャリストってイメージだけどね。・「だが我々の知らないどこかに本物…
キャラクター 古美門研介・「断る!」その後に傍聴し助言をしていることから、するならばきちんと情勢を見てからという思いやりの現れ……と取るのは好意的すぎるだろうか。・「依頼人が自ら望んだ有罪だ。今回は免責とする」もしかして、これを言わせるために…
キャラクター 古美門研介・「いい、私の采配ミスだ」文字だけ抜き出すと良い人っぽいんだけど、流れで聞くと嫌味っぽくて、でも黛に自覚がないことを考えるとやっぱり自分の責任とするのは良い人に見える。良い人っていうか、僕が好きなタイプの人。後で結局…
キャラクター 古美門研介・「以上、何か反論は」この冒頭のやりとりは、もちろんコメディとして面白くて最高なんだけど、比較して黛の視野の狭さが見て取れる。年齢だけ(正確にはだけではないが)を見て譲るよう促した黛に対して、体付きや持ち物まで見て推察…
最終回って言われてもあんまりピンとこない(ベースが現実なので盛り上がり……特に映像的なものが少ないのは仕方ない)けど、それでも面白かった。 前回のラストが話題を読んだのか、うちの感想もかなり検索から読まれたんだけれど、そのボルテージの高さに反し…
いや、割と面白かったよ。母が先に手を出したりソフビ壊したり、仲村はこれまで与えられてきたものを返す宣言をしたりと、気持ち悪いくらいに「仲村さんは(少なくとも母よりは)悪くない」と思わせるお膳立てがされてたから、そんなに主人公に不快感覚えるこ…
今回は割と箸休めというか、これまで概ね2軸あったところの片方が海だったので、あんまり語ることがない。んだけど、もう片方については一言申して置きたかったので、いつもより短くなるかもしれないけど一応書いておく。 まずは前置き代わりに細かいネタか…
仲村さんは相変わらずそんなに好きになれないけど、全体的にはそこそこ面白かったかなぁ。自分語りをしたくなるのはいい作品の証のひとつだと勝手に思ってるので、そういう意味では良かった。 今回の感想は「人付き合いって難しい」。この一言に尽きる。最近…
北代さん「興味もないのにその場の繋ぎで人の趣味聞くのってどうなんですかね」僕「それ〜〜〜! 分かる〜〜〜!」 はい。今回のハイライトはこれです。トクサツガガガ見てて現状一番共感した。僕は以前も言ったように、自分の趣味は特に秘匿してる訳でもひ…
12月 雑記、補足など('18年12月分) 記事にする程でもないTwitterでのつぶやきをまとめておく場所です。ページ内検索等使って読みたいところだけ読むもよし、気になった記事の投稿日周辺から補足を探すもよし、好きにしてください。 そっか、時間も入れ子構造…
僕はどうやら……漫画の絵の吉田さんが好きらしい……。 いきなりなんの話かというと、前回1話を見たあと3巻まで試し読みをしたんだけれど、そのせいか役者さんに対する違和感という余計なノイズが発生している。別に彼女の演技がどうとか雰囲気がどうとかそうい…
僕は普段仮面ライダーばっか見てるんですけど、なんの気なしに新作ドラマを勝手に録画する機能をオンにしてみて、初めてかかった獲物です。生って狭い意味じゃなく時期くらいの広い意味の"リアルタイム"で追う一般ドラマは、今のトクサツガガガを除けば、『…
特撮界隈にて話題のドラマ『トクサツガガガ』の1話を見ました。できれば感想続けていきたい。 えー、一応見る前に風都探偵目当てで買ってあったスピリッツに載ってた話を読んで、まぁ"ノリ"がちょっと苦手だなとは感じたものの扱ってる内容(ヒーローショーの…
11月 雑記、補足など('18年11月分) - やんまの目安箱 記事にする程でもないTwitterでのつぶやきをまとめておく場所です。ページ内検索等使って読みたいところだけ読むもよし、気になった記事の投稿日周辺から補足を探すもよし、好きにしてください。 性別っ…
『ビューティフル・マインド』、面白かっ……た。というか、刺激的だった。結論が愛というやすい言葉で片付けられてしまうことには納得いっていないが、まぁ映画としてオチをつけようとしたらそうならざるを得ないのは分かるので良い。 僕が本作に心動かされた…
えー、結論から言います。 面白くはなかった。 JIN-仁-完結編……1話見てみたけど、つまらないぞ??? 1期は医療ドラマだったけど、2期は医者が主人公の歴史ドラマというか……まだ1話しか見てないのに何言ってんだって話だけど。でも、1期のラストに不満が上が…
キャラクター 南方仁・「できないこと考えて嘆くより、できることやって笑っていたいっていうか」これだよ。僕がJIN-仁-に求めてたのはこれ。長く待ったなぁ……。・栄「恥を晒そうが、生きることこそ是。これからはそのような世が来るのでしょうか。私どもが…
キャラクター 南方仁・「俺はきっと、このためにここに来たのだ。この時のために。坂本龍馬を蘇らせるために」やたら龍馬を助けることが使命だとか言ってたから何故かと不思議だったんだけど、なるほど。龍馬は額を斬られ、仁は脳外科医。しかも2人はタイム…
キャラクター 南方仁・「考えるな」そうそう。考えても仕方ないことは考えるだけ無駄。・無医村の話は何か意味があったのだろうか? また「今回の人助けノルマ」って感じの雑な処理だった。 橘咲・「あの、"あん"は、暗殺の"あん"でございますか? では、坂…
キャラクター 南方仁・仁「陣痛が始まって既に15時間、母体の衰弱も激しいです。そもそも普通の体ではありませんし、子供は諦めて、野風さんの命だけでも助けましょう」佐分利「待ってください! 野風さんは長くはない体やって知ってはって、それでも産むっ…
キャラクター 南方仁・「妊娠・出産は、母体には大きな負担がかかります。野風さんの体を考えると、医師としては、到底おすすめできません」野風の幸せを願うと言った姿勢はきちんと崩れていなくて安心。 橘咲・咲「野風さんは、真に幸せなのでございましょ…
キャラクター 南方仁・怪我人をさておき龍馬との再会に笑顔でハグ。これまでずっと何を置いても怪我人は放って置かなかったのに、何故?・医療を介して、オランダ人のボードウィンと和解。人を殺す(戦をする)ことで国をまとめようとする龍馬との対比だろうか…
キャラクター 南方仁・「お初ちゃんが成長すると、俺じゃない俺が生まれる?」「DIC!? なんで……なんで! なんで! 戻ってこい……お初ちゃん、お初ちゃん! 戻ってこい!」お初が救かると仁自身が生まれなくなるという可能性を目の当たりにしつつも、お初を…
キャラクター 南方仁・象山の件を受け、遠心分離機を作製し輸血を可能に。ペニシリンの粉末化にも着手。"医学の進歩"といってもやることは膨大。その中でも実際に直面した問題を優先的に解決できるようにするのは、理に適っているし作劇としても非常に綺麗。…