仮面ライダー
「もはやこれは仮面ライダーじゃない」 そんな声を毎年多く聞く。では仮面ライダーであるとは何なのかと問うたとき、きちんと答えられる人はなかなかいない。……以上の現実を踏まえた上で、「仮面ライダーの定義」を打ち立てることについて考えていくというの…
はじめましての方はこちらをどうぞ。記事数だけは無駄に多いので、索引的なものです。 ブログ1周年の振り返りとおすすめ記事 ブログ2周年の振り返り エッセイ Twitter等で見かけた話題について、何か思うことがあったら書くカテゴリ。メインコンテンツである…
第二話「アネモネ怪人」※エピソードタイトルは僕が勝手に付けたものです。 受け継がれた平和思想? 光太郎の動機 怪人描写のリアリティ ・過去編の舞台は1972年。ざっくり『仮面ライダー』がやってたくらいの50年前。本作の怪人は普通の拳銃で死ぬほど弱い、…
『仮面ライダーBLACK SUN』の各話ごとの感想です。 第一話「クモ怪人」※エピソードタイトルは僕が勝手に付けた便宜的なものです 敵は内にあり 差別は正義の影に潜む ブラックボックス ・のっけから髪の毛出しっぱなしで外科手術する出オチ面白すぎる。子供向…
本記事は『仮面ライダーBLACK SUN』を全話一周見終えた時点でのざっくりとした感想であり、ネタバレを含みます。 youtu.be 各話感想(更新予定) 仮面ライダーBLACK SUN 第一話 感想 仮面ライダーBLACK SUN 第二話 感想 いやー、割と面白かったね。完全に娯楽(…
7/23(土)21:00〜に行った特撮雑談クラブ 第19回「ゼロワン」の書き起こしです。 話題候補夢と笑い、不必要なものAIとの共存、命の価値と同一性お仕事の扱い方意志と責任/本能とプログラム社会秩序と社会正義動機,手段,結果の善悪令和シリーズ youtu.be 01―不…
だいぶ旬も過ぎてきたけど、2週間前の8/7にギーツの制作発表があったので、毎年恒例だし初見の感想を残しておきます。意外と読み返すと「この時期はそう見えてたのか」って、自分でも面白かったりするし。 前年のリバイスから壇上の記者会見ではなくて劇中セ…
この記事は前回の脚本を書いてみる企画に続いて、『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』について映司が死なずに生存するルートを書くとしたら自分はどんな話にするか……という妄想IF小説です。映司が生きる代償としてアンクが死んだり、そもそも復活…
医者を救う患者 永夢とMの関係――理想像を演じる ドラゴナイトハンターZ 4人プレイ 医者を救う患者 ・患者……恭太郎を救うためなら危険も厭わずなんでもやると言う永夢を一喝。これまでイマイチこの説教の意味を汲み取り切れなかったのは、文脈が隠れていて見…
グラファイトって何モチーフ? 溶け合う自他と暴走 ・今回だけバグスターユニオンにはならずにハンターゲーマとして分離。これは、グラファイトが持ち出すことを見越していた黎斗が細工したと考えてもいいし、ドラゴナイトハンターはグラファイトという完全…
お悩み受け流し術 大我は真面目? "適合手術"は改造手術ではありません お悩み受け流し術 ・ポッピーが完全に一人で患者(じゃないけど)の悩み聞くシーンって、多分今回くらいだよね。しかも聞くだけに留まらず、アドバイスまでするのは突然すぎるし若干キャ…
この記事は『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』について、否定意見を色々見た上で「僕だったらこうする、これなら納得できる」という構成と見せ方を考えて書いてみた、脚本のようなものです。ざっくりとした筋は踏まえてありますが、かなり大幅な…
成長リセットとアイロニー的自由 嘘つきのパラドックス 食えないゲンムとレーザー ・貴利矢と誉士夫が同じ病室にいるっていう絡め方は『エグゼイド』らしからぬというか、かなり珍しい日常描写って意味でもそうだけど、平成シリーズの中でもあんまりないタイ…
バグスターユニオンの立ち位置 把握してる飛彩 キャラ同士の真似合い? ・永夢がガシャットを返そうとするくだり、『エグゼイド』にしては珍しいというか妙に律儀な描写。省ける説明は徹底的に省いてその代わりに面白げな展開をもう何個か盛り込むっていうの…
第5話「全員集結、激突Crash!」 遅刻と働き方改革 分離手術と髪の毛デザイン シャカリキスポーツ 人間と機械,データ生命が力を合わせる ・「仮面ライダーを消し全人類を乗っ取れば、バグスターが世界の支配者となる!」これに対しパラドは「力技じゃパズル…
大筋は前回の記事(仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル 具体的感想)にある内容なんですけど、思ったことは全部漏らさず書きたい性分なせいでまとまりがなくなってしまったので、ここでは"ラストシーンの解釈"に話を絞って、必要な話題のみを簡潔にまと…
ひとつひとつの描写や展開について具体的な感想を綴ったものです。当然ですけどネタバレを含みます。 前編(否定的) 器に収まらない欲望の暴走『Vシネクスト 仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』 感想 ラストについてのみまとめたもの 『復活のコアメ…
見てきました。本当は見る予定がなかったのでネタバレとかも普通に知ってたんだけど、周りの反応を聞いてくうちに気になって、本編,映画,客演,小説と全部見返してから行った。公開から1ヶ月近く経つけど、もしまだ見ようか迷ってるけど見ていないという人が…
貴利矢、空白の3年間 医者としての一瞬 意志を持つ道具(バイク) まとめ 貴利矢、空白の3年間 ・貴利矢は3年前からドライバーを持っていたのに、どうして今になってようやく"乗り頃"だと思ったのかについては作中では一切触れられていない。ひょっとすると大…
アレルギーとマッチポンプ 価値観が違うと得をする 永夢とMの境界線 大我の闇診療所 永夢と飛彩の交錯 まとめ アレルギーとマッチポンプ ・子供って割と喘息になること多いよね。うちの弟も小さい頃はそれで何回か入院繰り返したりしてたけど。"呼吸"って最…
第2話「天才二人はno thank you?」 飛彩のお付き、みずきとさつき 患者には関わらない AIは"モノじゃない"のか ・灰馬が颯太くんの件に一切触れないということは、1話でバグスターを倒してからCRに戻るまでの間に僕が思ってるより時間が経っていて、彼に関…
第1話「I'm a 仮面ライダー!」 "ゲーム感覚"とは 抑圧するものとしての医者 患者に甘い医者としての永夢 ・永夢少年は交通事故に遭ったらしい。大森Pの前作『ドライブ』はまさに自動車のライダーであって、交通事故というのはその最たる弊害だろう。これは…
ご飯を食べたい 最終決戦 ・ダークネクロム3人衆は、赤青黄と3色揃ってるかつ敵なのもあって"鬼"っぽいニュアンスが強いかも。アルゴスはともかくとして、彼らは一体何者なんだろうね。他にも眼魔はいたから、別に彼らだけが特別眼魂島にいるって訳じゃなく…
特撮雑談クラブ 第7回「冬季」 21:00〜23:30ちょうど変わり目なので、季節ネタは押さえておこうということで、冬をテーマにした回です。仮面ライダーの冬映画は勿論として、冬の風物詩であるクリスマスを扱ったエピソードは少なくないはずだし、年末と正月に…
第39話「対立!父と娘!」 鬼のツノ(ウィスプホーン)の有無 第40話「勇気!悲壮な決断!」 謝らないタケル 第41話「激動!長官の決断!」 長官と仙人の関係 第42話「仰天!仙人の真実!」 正義から来る怒りは正義に帰すべき 第43話「接続!天才少年!」 スタ…
29日目 BLACK 第17話「杏子の不思議な夢」 555 第32話「絡み合う糸」 30日目 V3 第19話「ハリフグアパッチの魚雷作戦!!」 リバイス 第16話「守りたい想い…時代は五十嵐三兄妹!」 31日目 初代 第7話「死神カメレオン 決斗!万博跡」 龍騎 第9話「真司が逮捕!…
02/12 第6回「贖罪」21:00〜23:30まず前提として、次回は『小説 仮面ライダークウガ』ありきの回です。それをメインに話すことから逆算して、テーマは最終的にこの"贖罪"に落ち着きました。ただそこから広げて他の作品の話もできればな、と。『555』のオルフ…
第5回「邪鬼」21:00〜23:30 ホスト:のーと(@Sci_Fi_Note)さん節分に合わせたネタですね。タイトルが2文字縛りなんで邪になってますけど、響鬼やモモタロスみたいないいやつも含めて、広く"オニ"と捉えてもらって構いません。これもまた面白い概念で、基本的…
第4回「初代」01/29 21:00〜23:30『仮面ライダー』『秘密戦隊ゴレンジャー』を始めとしてどんなシリーズにも原点となる作品があるけれど、必ずしも全員がそれを見てから後の作品に触れる訳じゃなかったりする。またその作品自身も、後にここまで長く続くシリ…
第25話「異変!赤い空!」 赤くなる空 第26話「葛藤!決断の条件!」 なんでアカリが? 第27話「決死!覚悟の潜入!」 中和剤「SHIKI」 オーマジオウの片鱗 第28話「爆現!深淵の力!」 スランプのわけ 深過ぎてよく分からんディープスペクター 第29話「再臨…