まとめ感想
見終えました。各話感想は後ほど。 満足度は10点満点で4かな。やりたいことは見え隠れするけどあまり伝わってこない印象。前半後半などと分けられることが多い今作だけど、良かったのはせいぜいこれからに期待を持たせた中盤くらいで、終盤は序盤とどっこい…
17話と同様、クールのまとめみたいな感じで書いていきます。 キャラクター 五代雄介・超人30話における椿のセリフで明言されていたが、彼の行動はとてつもなく強い。見ていて痛々しいとすら感じてしまう。クウガのキャラクターがみな"頑張り屋"なのって、五…
遅まきながら。ジオウにおいては、「もしタイムジャッカーが介入してなかったら」という想定はありえません。ビルドを例に取るなら、先週までのエグゼイドとはまるで別設定のビルドがしれっと始まったのは、タイムジャッカーがエグゼイドの歴史をなくしてし…
ファイズを見終えました。各話感想はいつも通り追々アップしていくとして、とりあえず映画と全体感想だけ。 満足度は10点中9.0。今の気分的には0.5上げてもいいんだけど、"見てる途中"の印象は相当悪かったからその記憶で減点。視聴をやめようと思った回数な…
うーん……悪くはなかったけど、飛び抜けて良くもなかったかな。EPISODE FINALのときにも思ったけど、想像通りというか、順当・妥当って感じ。本編見てればファイズのテーマはなんとなく察しがつくし、それらをなぞってまとめただけ。そうそう、総集編を見せら…
今回は総集編なんで、これまでを振り返る感じで。ちょうど、エグゼイドやビルドの時の、クール毎のまとめみたいな感じ。 キャラクター 五代雄介・善人基本的にはそう呼ばれるべき人物。そういう意味ではきちんとヒーローだし、不快感を覚えることはまずない…
やっと終わった。いやー酷かった。1クール目はエグゼイドから逃れた反動でそこそこ期待していたけども、今見ると本当に駄目。満足度は10点満点で2。まさかエグゼイドより低いとは自分でも驚き。とにかく何もなくて退屈だったからな……。 堂々巡り ビルド最大…
エボルトとじゃれあった末に平行世界と融合して都合のいいように世界を作り変え、これまでのビルドは戦兎が語り部となって紡いだ物語であるということに。 キャラクター 桐生戦兎・手のひら返しあんだけ防衛防衛うるさくてクソめんどくさかったのに、今度は…
NHKでやってたんで見ました。結構面白かった。気分が落ち気味の時に見たら泣いてたんじゃないかな。つっても感動じゃなくて、悲しくて。感動するような話だったかといえばそうでもなかったと思う。少なくとも爽快感はない。 全体的には良かったので先に惜し…
一応はタイトルに"感想"と冠したけど、いつも以上に散漫で、ブレインストーミングの内容をただ記録しただけみたいになってます。元になる知識が乏しいからウィキ等を参考にしたりしてるもののツッコミどころ満載だろうけどまぁ仕方ないってことで。ではどう…
「47話で戦兎を嫌いになった(無能・一海を殺した)という人がいるらしいが云々」がかなり話題になってるので、自分なりに色々考えてみた。 最初に断っておくと、僕自身は普段からビルドには割と否定的なので、否定的な話は一切見たくないという方は読まないこ…
いやー、待った。毎年この時期はワクワクする。ついに動画まで公開されて、いよいよって感じ。 youtu.be まず語るべきはやっぱりデザインかな。まぁ僕はよっぽどのことがない限り"ダサい"とは感じないんだけど、今年も順当にカッコいいと思った。そして何よ…
うーん……劇場版、正直面白くはなかった。元々仮面ライダーの映画ってピンとこないことが多いんだけど、その印象は覆らなかったかな。 作品の構造としてはJIN-仁- 完結編に近い。"終わらせるための話"であって、基本的には結果を並べられるだけ。浅倉が死んで…
長かった…………。 クウガアギトときて、ようやく龍騎を見終えました。満足度は7.5ほど。ちょっと見るのがつらかったから1週間ほど全く見ない期間を挟んだ。 何がつらかったかって、手塚が死んでからの3クール目がもうつまらなくてつまらなくて……解釈違い、本筋…
読書感想文って、あるじゃないですか。僕も夏休みなんかにはよく課せられたもので、一度か二度ほど、県内コンクールで金賞だか入選だかを貰ったことがある。確かひとつは人間失格を読んで書いたものじゃなかったかな。 周知のこととは思うけど、あぁいったも…
幻徳が煽ったことにより戦争が勃発。各々危険な方法で戦い、5人くらい死ぬ。最終的には北都西都ともに、勝利の法則・代表戦で決着をつける。 キャラクター 桐生戦兎・ボーエー何かにつけては「侵略行為になる」と喚く。降りかかる火の粉を払うだけで積極的に…
面白かった!(?) まさか僕がエグゼイドを褒める日が来るなんて、自分でも思わなかった。望んではいたけど、現実になるなんて微塵も。あ、いつも通りネタバレあるんで未読の方は気を付けてくださいね。あとトリロジーは未見です。 この小説の何が僕にハマっ…
すごく濃い訳でもないので、感想は軽めで。結構面白かった……と思う。他の方の感想をいくつか読んでみたけれど同じようなことが書いてないので、もしかすると見当違いな見方をしているかもしれない。当たり前だから言葉にしないだけでいつもそうなんだけど、…
小説、面白かった。本編の疑問点をいくつか解消してくれた上にメインキャラクター達のその後も見られたし、満足した。沢渡さんが教授になってたり、おやっさんが流行りのアイドルのファンになってたり、みのりがお母さんになってたり、桜井と笹山が結婚した…
戦兎の記憶を辿るため、殺人犯の龍我の冤罪を晴らすために、スマッシュを倒しながら事件の真相を探っていく。 キャラクター 桐生戦兎・結局どういう人?視聴者の僕としては主人公である戦兎の背景を知りたいんだけど、本人も全く知らないのよね。それはいい…
アギトを見終えたのでまとめ感想です。各話感想は後ほど。 結構面白かった。満足度は10点満点で8.5かな。あ、この数字は相対評価なので、クウガもだけど後から変更するかも。構成としては3人のメインキャラクターを軸に、ギャグを交えながら謎を追っていく中…
クウガを見終えたんで、感想をば。各話感想については追々アップしていきます。ビルドと合わせると60本近くアップ待ちの状態なんで、流石に気が遠くなるなと思い、全体感想だけ一足先に投稿することにしました。 それでは本題。非暴力というテーマの元に、ポ…
えー、結論から言います。 面白くはなかった。 JIN-仁-完結編……1話見てみたけど、つまらないぞ??? 1期は医療ドラマだったけど、2期は医者が主人公の歴史ドラマというか……まだ1話しか見てないのに何言ってんだって話だけど。でも、1期のラストに不満が上が…
前置き 突然思い付いたので突然書きました。以前エグゼイドの総まとめとして手品のような作品『仮面ライダーエグゼイド』という記事を書いたんだけど、あれは僕の感想をストレートにまとめただけなので、基本否定的なんだよね。良いところを全く挙げていない…
えー、結論から言います。 素晴らしかった! 僕、エグゼイドのことを評価するときに「医療ドラマはめったに見ない」みたいなことを度々言ってたと思うんだけど、仁は何故か見てたな。で好きだった。確かあれ、未来にいる自分の恋人のために花魁の胸のしこり…
86ma.hatenablog.com 本稿は本編を見ている前提で書いているため、ネタバレが含まれます。さて、全話見終えての感想です。具体的な話については全45話に渡ってさんざん書き連ねてきたので、クール毎のまとめよりも更に抽象化して、全体として「エグゼイドと…
最終話まで見終わって本編に対するまとめを書いていたのだが、そういえば予告したのに書いていない記事があった。 ・「良いバグスター」の基準これについては……"パラドの躾"を確認してから1本記事を書こうと思う。 86ma.hatenablog.com 今回は簡単に済ませる…
86ma.hatenablog.comチート等のお陰でクロノスを(5回)倒してクロニクルも終わったけど、バグスターウイルスの根絶はできませんでした。 キャラクター 宝生永夢・やる気がない正宗がいくら舐めプをしようが倒さないし、仮に倒したとしてもリプログラミング等…
86ma.hatenablog.comクロニクルがスタート。衛生省が遅すぎる情報公開を決断し、ニコもライドプレイヤーに。ポッピーをリプログラミングしてCRに引き戻すと、パラドがしびれを切らし永夢にリプログラミングさせ、レベル99にマザルアップ。永夢との決着を付け…
86ma.hatenablog.com タイトルの通りである。長くなりそうだったので単発で記事を作った。22話にてリプログラミングのデータが、23話にて宝生永夢の体内にある"オリジナル"のバグスターウイルスについてのデータが、どちらも飛彩によって発見され、その2つを…