キャラクター
乾巧
・「真理の言う通り、澤田が人間として生きられるなら、俺はもう一度木場の事を信じたい」
これまで、巧もオルフェノクなのになんで自分は除外してるんだろうって思ってたけど、人を襲ったことがあるかどうかを基準にしてるのか? 人を襲ったことがない自分はあくまでも"人間"で、襲った奴は"オルフェノク"で。なるほど、それなら色々と合点がいく。
・「俺にはもう、ファイズである資格はない」
夢を守ることができない……ってことだよね。真理の夢を途絶えさせてしまったから。
草加雅人
・「俺にとって一番大事なのは、スマートブレインを潰すことだ」
そうだったの? ……まぁ、真理への気持ちも一方通行で自分本位だから、真理が最優先じゃなくてもおかしくはないか。でもちょっと見損なった。
菊池啓太郎
・見た目だけ変えても性格はなかなか変わらない……ただのギャグかと思ったけど、オルフェノクになったからって心はそう簡単に変わるもんじゃないってことを表現してる……のか?
木場勇治
・海堂に伝言なんか頼むから……自分で真理なりなんなりに言っとけばまたすれ違わずに済んだのに。
・「場所を変えようか」
悪人を襲う……まぁ動機としては妥当なところだけど、やっぱり結局「海堂の方がよっぽどいいやつじゃん」ってなっちゃうんだよな……なんで木場が裏主人公なんだろ。ダークヒーローって訳でもないし、かといって悪人でもないし……まぁ、偽悪的で良い奴な巧と対照的と言えばそうなんだけど……。
海堂直也
・「出血大サービスで助けてやるから」
僕は木場より海堂の方が好き。
三原修司
・「帰らなくちゃ、家に」
か、彼の話はとんでもなく雑だね……名前も変身直前にようやく草加が呼んで、そこで初めてこいつが三原なんだって分かったよ。
草加デルタかっこよかった。やっぱり必殺技って大事ね。
巧の正体については……ファイズはとにかく分かりにくい。難解。めんどくさい。エグゼイドの時は分かるまで何度も見返したりしたけど、見たい作品はまだまだたくさんあるし、正直今はそれをやる気がない。ので、とりあえず「よく分からん」って感想でいいやと思う。
次話
仮面ライダー555(ファイズ) 35,36,37,38話「復活の謎/蘇る記憶/カイザの正義/彷徨える魂」 感想 - やんまの目安箱