第話
#仮面ライダービルド 本日の話数の式は「クヌースの矢印表記」という、非常に大きな数を表すための表記法です。計算のルールは、a↑b=a^b(aのb乗)、a↑↑b=a↑(a↑(a↑…↑a))…)(↑aをb回繰り返す)、a↑↑↑b=a↑↑(a↑↑(a↑↑…a))…)という感じです。2↑↑3=2^(2^2)=2^4=16です。
— シータ (@Perfect_Insider) 2017年12月24日
キャラクター
桐生戦兎
・「お前の言う通りだ。俺がお前の彼女を殺した。俺が、大勢の人間を傷付けた」
その結論に至るなら、なんでわざわざクローズ倒したの? 絵的に八つ当たりにしか見えないんだけど。
・ちゃんと美空に謝ってること、そして過去を背負う前提で話を勧めてるところは、割と好感度高い。
・龍我「お前が作ったのは、スマッシュだけじゃねぇだろ。そのベルトを巻いて、大勢の明日を、未来を、希望を、つくってきたんじゃねぇのかよ。誰かの力になりたくて、戦ってきたんだろ。誰かを守るために、立ち上がってきたんだろ、それができるのは、葛城巧でも、佐藤太郎でもねぇ、桐生戦兎だけだろうが!」
戦兎と巧の違いが分かんないです。脳みそは同じなんだから戦兎になり得るだけの良識は巧にもあったはずで、例えば巧の過去にそれを否定するような経験(記憶)があったのなら確かに「葛城巧でも、佐藤太郎でもねぇ」けど、それを消したのはスタークであって、戦兎を拾ったのもスタークな訳だから、その「大勢の明日・未来・希望」をつくってきたのはスタークじゃない? マッチポンプなんですけどね。
氷室幻徳
・え、なんでこいつしれっと首相代理やってんの? ファウストの中核人物だって分かって、身柄を拘束された……と思ったんだけどあれは夢だったの? それともあの場にいた人間全員をスタークが殺した(あるいは記憶を消した)からもう自由に動けるってこと? スチームガンくらいは確保しとけよ、戦兎。
・「この国が3つに分かれたのはスカイウォールのせいじゃない。我々の醜い欲望がそうさせたんだ」
だからなんで変なところで自覚的なの。"スカイウォールの光"ってのは、自分が本当に望んでいることを教えてくれる自己啓発の光なの?
・他の都を煽って攻めさせれば、自分からは戦わないであろう戦兎を使って戦争ができる訳だ。それがつまり兵器のヒーロー、ってことか。なるほどな。でも「これはきっとスタークの入れ知恵だろうな」って思っちゃうローグの信頼のなさ。
"Are you ready?"に意味を持たせるのはうまい。けど、何がどうなっても結局全てスタークの手のひらの上なんだよなぁ。
仮面ライダービルド 葛城巧殺害事件編(1話〜16話) まとめ感想 - やんまの目安箱
次話