第話
#仮面ライダービルド 今週のオープニングの話数の式はペル方程式(。x^2-dy^2=1)の最小解です。ペル方程式は非自明な解が無数にあることが知られています。特に最小解(今回はd=77, y=40)を見つければすべての解が構成できますhttps://t.co/00rWJJ0Pyx
— シータ (@Perfect_Insider) June 17, 2018
キャラクター
桐生戦兎
・「俺たちは操り人形なんかじゃない。人間には心がある、魂がある。誰かを守るために全てを投げうつ覚悟がある」
どの口が言ってるの。今のところまだエボルトの計画の為の駒でしかないじゃん。
・「このボトルはネビュラガスを中和することができるみたいだ……お前も」
なんで? それは良いとしてもなんで知らんのよ。葛城教えとけよ、大事なことだろ。
猿渡一海
・「戦ってやろうじゃねえか、愛と平和のために!」
37話で自分もラブ&ピースのために戦ってたって言ったじゃん。
・「俺は大丈夫だ。せっかく強くなったし」
わっかりやすい死亡フラグ立てるね。
氷室幻徳
・私服を"ダサい"と全否定される。仮面ライダーつくってる人は当然分かってると思うけど、"ダサい"と感じるかどうかは人それぞれだからね。僕は世間的にダサいと言われてるエグゼイドのデザイン好きだし、逆にビルドは無難にかっこよくて特に何も思わない退屈なデザインだと思うし、幻徳の私服もいくつかは普通に見れるよ。そんな主観的な話をたかだか5人の意見が一致した程度でさも"ダサいのは事実"のような対応をするのはどうなんだ。特に戦兎くん、ジーニアスフォームはダサいという声も聞くけど、あなたは恥ずかしくないの?
内海成彰
・「これでお前も奴隷の仲間入りだ」
仲間入り……してないね。狂ってるからしゃーないか。
設定
・ドラゴンマグマボトルになったはずのドラゴンズクラッシュゼリーがいつの間にか復活。劇中でなんの疑問もなくサラッと出てくるから、アイテムの扱いなんてもう本当にどうでもいいことなんだろうね。2本目の爆走バイクもそうだし。だったら奪い合いなんかするなよって話だけどさ。脚本の人に頼めば第1話でだってパンドラボックス開けられたよ。
・前回フルフルを巧仕様にしたのに、そのまま戦兎が使えるってのはどういうことなんだろね。
・「高濃度のネビュラガスを注入したことでお前のハザードレベルは一気に上がった。ま、倒されたら肉体は消滅するけどな」
意味分かんねー。ハザードレベルってネビュラガスに対する耐久力だろ? ガスを投与されるとレベルが上がるならスタークがレベル上げに勤しんでたこととかがアホみたいになるし、何より耐久力が上がってんのに消滅するってのが理解できない。仮にそれを認めても、また万丈と喧嘩してもう少しレベル上げたら消滅せずに済むんじゃないの。
また一段と話が薄い。
次話