第話
#仮面ライダービルド 今週のオープニングの話数の式は、1+4+9+…+N^2が平方数になるのはN=24の場合(和は70^2)のみ、という結果(Lucas予想)です。これはリーチ格子という24次元空間(!)の格子の背景にある関係の一つで、充填問題、符号理論、代数、さらにはひも理論まで幅広い分野と関係してます。
— シータ (@Perfect_Insider) February 25, 2018
キャラクター
桐生戦兎
・「思い出したよ。戦争が始まる前、俺はラブ&ピースのために戦ってたんだって」
忘れてたのかよ。道理でボーエーボーエーうるさいと思った。
・「国をまとめることと、支配することは違う! あんたが力でこの国を支配しても、誰も幸せにならない!」
戦兎も結局力で戦争を終わらせようとしてる訳だけど、それはいいの? 猿渡はたまたま同調してくれたから良かったけど、そうじゃなかったらどうするんだろう。攻撃してくる度に倒して追い返すのを永遠に続けるの?
猿渡一海
・「俺達は故郷を奪われた……このまま黙っている訳にはいかねぇ。北都にいる仲間のためにも、こいつらのためにも……俺達と手を組まねぇか?」
その仲間は人質にされてるんじゃなかったでしたっけ。
氷室幻徳
・「這い上がってきたんだ……地獄から」
アレのどこが地獄ですか。ちょっと過激な中学生のいじめでしょ。外伝見れば地獄っぽさ伝わってくるのかもしれんけど、あんたのためにそこまでしてやる義理はないです。
・そもそも、氷室が追放されてからまだ3話しか経ってないんですけど。
・「復讐……復讐……そんな考えはとうに捨てた。俺がライダーになれたのは、東都を倒して、今度こそ自らの手でこの国をまとまめる。その思い唯一つ」
"俺がライダーになれたのは"? 変身資格って動機が問題なの?
・あとタイトルだけど、正しくは「ローグと名乗った男」ね。誰も進んでそう呼んだことはなかったと思うよ。「どっちでもいいそんなもん」とまで言われてたし。
石動惣一
・「お前と幻徳は似ている。大事なものを守るために戦うお前と、自分の野心のために戦う幻徳。二人に決定的な違いがあるとすれば、それは覚悟の差だ。失うものがない幻徳に対して、お前は多くのものを抱え過ぎている。故に自分を解放することができない」
えーっと、どこがどう似てるんですかね。「お前の"守りたい"も幻徳と同じ立派なエゴだよ」という皮肉? 言いたいことがあるならもう少し分かりやすく言ってほしい。
・初見でさえなければ勝てるってなんでなのか、未だに分からない。カイゾクレッシャーハザードなんて、能力の相性的な視点で言えばもう見たことあるでしょ。
・「俺の想像を超えてこい。まだいけるはずだ。俺が求めていたレベルに達してみろ」
「想像を超える」と「求めていたレベルに達する」って、矛盾とまではいかなくともセリフとしておかしくないですか。
氷室泰山
・「幻徳が西都の仮面ライダーに!? あいつか西都に亡命したなら、我々の情報も渡っているはずだ」
全てあなたのせいでしょ、泰山さん。ちょっとボケてきてるのかなぁ? 重要な情報持たせたまま放り出したら当然そうなるよ。この人なんなの、取り柄といえば"顔が良い人っぽい"ってだけで、頼りになるイメージはこれっぽっちもない。やめたら? 向いてないよ、その仕事。
設定
・スクラッシュドライバー使うにはなんらかの条件が必要なのかね。
覚醒って表現は万丈の時と同じだけど、ってことは万丈や猿渡と同じ土俵に立ったってことなんだろうか。資格がないからあんだけ追い詰められて、かつ特別なボトルまで使ってようやく変身できてるのかと思ったけど。
相変わらずドラマ内での議論は中身がないし、バトルシーンも味気ないし、面白くないなぁ。
次話