仮面ライダーブレイブ レベル50登場回。
パラドに乗っ取られた永夢に対して、飛彩がなんやかんや説教する話。
キャラクター
鏡飛彩
・「ゲーム病を発症したせいで、バグスターに精神を乗っ取られているのか」
確かにユニオンは似たようなことしてたけど、見た目が元の人の状態で乗っ取られてる例は未だないはずだけど、何を元にした考察なのそれ。勘?
・「もういい、問診は俺がする」
それ医者として当ったり前のことですからね。決して偉ぶるようなことじゃない。公式サイトによると、スタッフは今回の話を"飛彩が患者に寄り添った"として描いてたらしいけど、なーんもしてないよね。むしろキツイこと言ってストレス与えてたよ。
・「何者にも乗っ取られず、使命を成し遂げる意志の強さ! それこそが人の命を預かる……選ばれたドクターの証だ!」
意志の強さ(笑)
患者に対するスタンスは
『1.患者の事情には立ち入らないが病気は治す→2.患者を放置して私怨を晴らす→3.患者に寄り添おうとする』
リスクに対するスタンスも
『1.患者を見捨ててもリスクは避ける→2.リスクを犯してたった一人の患者を治す』
と、少なくともこれだけ信念曲げてるよね。飛彩が貫いてる意志って一体なんなの、"好き勝手に生きる"?
パラド
・多分、探せば病気を治したりストレスケアをするゲーム(人のご機嫌取りをするような……例えば恋愛シミュレーションなんかが近いだろうか?)なんていくらでも出てくると思うんだけど、なんでそんなに嫌がるの。それともゲーム的じゃないからやらないんじゃなくて、好みの問題なのか?
・ガシャットを取られてキレる。パラドってそんなキャラだっけ? この間のvsゲンムを見る感じ、どちらかと言えば静かに怒るタイプに見えたんだけど。
ポッピーピポパポ
・「もう、私で遊ばないで!」
それがゲームキャラのセリフかよ。
西馬ニコ
・「な〜んか微妙な気分。"Mがゲームの天才だったのがゲーム病の影響だったとしたら"さ、私が負けたのってMじゃなくて、Mの中のバグスターってことでしょ?」
""内の仮定は一体どこからでてきたんですか? これまでゲーム病患者がゲームの天才になったことなんて一度でもありました? やっぱり頭のおかしい奴は考えることが違うわー。
設定
・「もしかしてまたウイルスが進化したのかも」
多分、永夢の乗っ取られをカムフラージュする為だけに付け足された設定だよね。視聴者を裏切ることに関してだけは努力を怠らないよなぁ、ホント。
・前回はレベル50のファンタジーゲーマに、レベル10のエグゼイドが一撃でやられてたけど、今回はレベル50のブレイブ ファンタジーゲーマーを相手にレベル10のゲンムが、キメワザを食らっても変身解除されないってどういうこと。
まとめ
飛彩はエグゼイドキャラの中でも一番嫌いなんだよね。メイン回が来るたびに、いやそうじゃなくてもとにかく胸糞悪くなる。クズの中のクズの癖にやたら偉そうだし。ホントは"鏡飛彩"なんて呼びたくないんだけどねー。どこが"ヒーローの鑑"なのかさっっっっっぱり分からない。
次話