龍騎
キャラクター 城戸真司・手塚「それを責める資格はお前にない! 気を付けないと、お前も乗せられるぞ。お前はさっき、浅倉を倒そうと思ったんじゃないか? それが神崎士郎の手だ」手塚自身は危ない人だけど、だからって筋の通ったことを言わない訳じゃない。…
キャラクター 城戸真司・手塚「情けないか……お前にそんなこと言えるのか? 一度でも、死ぬほど迷ったことがあるか?」「お前からは何にも感じられない。背負ってるものもない。精々借金くらいか?」そこなんだよな。真司は何も知らない。ライダー達が各々戦…
キャラクター 城戸真司・きちんと攻撃をやめる描写があったのは良かった。 秋山蓮・「お前の手の置き場所が悪かっただけだ」おっと、解釈違い。井上さん的には蓮はどうしても嫌な奴なのね……前回明確に嫌がらせ→迎合の話をやったのに。自分の矛盾に耐えられな…
キャラクター 城戸真司・「馴れ合いって……何が悪いんだよ。戦いよりマシだっつぅの」真司はまだ恵里のこと知らないんだっけ。じゃなきゃこんなデリカシーのないこと言えないよね。言ってみれば蓮は、彼が本当に食事を共にしたい人を取り戻すために戦ってる訳…
キャラクター 城戸真司・蓮に付きまとい、記憶探しの護衛(?)をする。まぁ、これまで提示されてきた性格から考えれば当然そうなるよね。でも分かりきってる行動を繰り返すのみで新しい何かは特になし。強いて言うならば、悪い面に注目していた前回から打って…
キャラクター 城戸真司・今回は真司の"ウザさ"の側面が如実に描かれていたね。「弁償弁償」と突っ走って北岡を追う内にガラの悪い連中と一緒になって追い詰めて、北岡が一方的にやられ始めると今度は手のひら返して庇い、そこまでされる原因が北岡にあると知…
キャラクター 城戸真司・「戦い戦いって……仕掛けてるのはお前じゃないのか?」「同じライダー同士なんだしさ、話し合って協力すればいいんだ」真司はまだライダーとしてひよっこだから甘い……というよりは、どちらかと言うとまだライダー同士の戦いって文化に…
キャラクター 城戸真司・「じゃあ俺が証拠になる。少なくとも俺は、モンスターと戦うために変身する。誰かを守るためだけに変身するから」真司はバカキャラとして通ってるはずなのに、こんな解決法がサラッと出てくることに驚いた。"バカ"っていうのは単純に…
キャラクター 城戸真司・自動車事故に首を突っ込む。編集長には「祭りの取材に行っていつの間にか神輿かついじゃってるタイプ」なんて言われていたが、まさにそんな感じ。当事者になりたがるとでも言おうか……。これは僕自身そのきらいがあるから余計に思うん…
うーん……劇場版、正直面白くはなかった。元々仮面ライダーの映画ってピンとこないことが多いんだけど、その印象は覆らなかったかな。 作品の構造としてはJIN-仁- 完結編に近い。"終わらせるための話"であって、基本的には結果を並べられるだけ。浅倉が死んで…
長かった…………。 クウガアギトときて、ようやく龍騎を見終えました。満足度は7.5ほど。ちょっと見るのがつらかったから1週間ほど全く見ない期間を挟んだ。 何がつらかったかって、手塚が死んでからの3クール目がもうつまらなくてつまらなくて……解釈違い、本筋…
「仮面ライダーは子供向けである」と言うと「ハードな内容だからむしろ大人向けだ」という意見が飛び、反対に「仮面ライダーは大人向けである」と言うと「あくまでもメインターゲットは子供であり、大人は遠慮するべきだ」などと言われることもある。 特撮界…
"仮面ライダー"の定義を考える/自然と自由の象徴として 本編 仮面ライダー龍騎 1,2話「誕生秘話/巨大クモ逆襲」 感想 仮面ライダー龍騎 3,4話「学校の怪談/学校の怪談2」 感想 仮面ライダー龍騎 5,6話「骨董屋の怪人/謎のライダー」 感想 仮面ライダー龍騎 7…