戦隊
はじめましての方はこちらをどうぞ。記事数だけは無駄に多いので、索引的なものです。 ブログ1周年の振り返りとおすすめ記事 ブログ2周年の振り返り エッセイ Twitter等で見かけた話題について、何か思うことがあったら書くカテゴリ。メインコンテンツである…
キャラクター ナツカワハルキ・剣を握ったままでは……1話の感想で「ハルキと融合すればタイマーを無視できる理由が分からない」という話をした。実はあの後すぐに自分なりの答えは見つけたものの、書くタイミングを逸し続けていた。今回は書きたいことがそう…
キャラクター 浅見竜也・未来の解釈竜也が言ってるのって、基本的にただ"決まってる何か"に反発したいってだけのことなのよね。そこが薄っぺらい。何か明確に、渡とは違う自分の望む未来があるとか、そういうことでは今のところない。アンドロイドがとにかく…
キャラクター 志葉丈瑠・裏切りへの恐怖彼は自ら殿のように振る舞う、高圧的な態度を取る、などのかたちで大口を叩くことで、自分を追い込み後に引けないようにしているのだろう。と同時に、後述するモヂカラの性質を利用して、自己暗示をかけているという側…
キャラクター 熱田充瑠・「本当にそうなのかなぁ?」彼っていつもこう言ってるイメージ。本質を見抜く力がある、と捉えることもできるけど、"作者"だからこそ全部分かった上で「分かったような」口を聞けるんだろうとも思う。ジオウもそうだったけど、長く制…
キャラクター 熱田充瑠・やせ我慢?ゼロワン感想での文脈を汲むと、一応は充瑠にも責任はあると言うことができる。きちんと正面から「やめてくれ」と言わず、自分のためを思ってのことだと納得して受け入れてしまうのが悪い。それに3話で、彼は「我慢するこ…
キャラクター 大治小夜・緊張感どんな現象も諸悪の根源たる怪人を倒せば万事解決……ってのは戦隊あるあるだと思うんだけど、今回の記憶喪失は怪人とは無関係に起こった現実的なものだったので、元には戻るんだろうけどどうやって戻るんだろうと、割とハラハラ…
キャラクター 浅見竜也・空手の腕何気に、ドモンともいい勝負できるくらい強いのね。そりゃ人数合わせとは言えスカウトもされる訳だ。空手の大会で準優勝とは言ってたけども、未来人に対しても通じるというのはちょっと驚き。本作の30世紀では、機械的にも生…
キャラクター 志葉丈瑠・過去を捨てる正直普通に見ている分には、今回の彼の物言い(3話 10:05)にはあまり説得力を感じなかった。本編内での描写が全てと捉えるならば、千明の友人が怪我をした最大の要因は「シンケンジャーとして戦う千明を心配して駆け寄っ…
キャラクター 熱田充瑠・説得力がない普通に考えて、笑うと音が鳴るということを事前に知っていたならともかく、それを知る前の記憶の中で鳴っていたかどうかなんてそんなものアテにできない。そのうえ夢と来てる。僕自身マブシーナが笑ったときに音が鳴って…
キャラクター 志葉丈瑠・ギャップジイとの会話(1話 03:10)を見る限りでは、言動がめちゃくちゃ子供っぽい。始終スネてるような顔だし、「時代錯誤なんだ」という言い回しなんか特に。剰え、ジイに向かって汗を拭いたタオルを投げつける始末。クウガとも通ず…
キャラクター 熱田充瑠・我慢の悪さ確かに、いいことばかりとは限らない。風邪っぽいの我慢した結果インフルエンザで人に感染しちゃったとか、過労で倒れた結果適度に休みを取った方がよっぽど良いくらい休むことになったとか。でも今回の場合、少なくとも前…
キャラクター 熱田充瑠・受け売りと個性「それは自分の言葉なのか」と問われていたが、これもおそらくキラメイジャーにとってかなり重要なファクターのように思う。ガルザの三日月仮面が印象的だけれど、宝石の輝きというのもそれ自体が光を発してるわけじゃ…
キャラクター 熱田充瑠・非常識さ/斬新さ正直見ていて痛々しさを感じる程度には、彼の言動はハジけていた。おそらく、ある程度の分別を弁えた人の多くは同じような感想を抱いたことだろう。街の惨状を面白がり写真に収めようとするクラスメイト達もそうだが…
キャラクター 飛電或人・「俺の個人情報」俺を客に変えるだけでも好感度って簡単にあげられるんだけど、しないのよねぇ。でもこうして作者の視点に立って、自分の心ひとつでこのどちらかのセリフを或人に言わせられると考えたとき、後者は後者で視聴者に媚び…
今日はミニプラ キシリュウオーの話です。 去年はDX玩具を買ったので、約1年ぶりのミニプラ。組み換えの自由度で言ったらどう考えてもミニプラのほうが高いだろうと踏んで(あと金銭的な余裕もないし)、今年はDXを見送った。 まぁ単純な紹介に収まってしまう…
キャラクター 常磐ソウゴ・「なんだか妙に穏やかだった気がする」戦い合うというかたちであっても、彼と関われることは嬉しいことなのかな。それはそうと、水辺だったのは"洗礼"を彷彿とさせた。水に浸かるというのは死を意味するとどこかで読んだ気がする。…
1月 雑記、補足など('19年1月分) 記事にする程でもないTwitterでのつぶやきをまとめておく場所です。ページ内検索等使って読みたいところだけ読むもよし、気になった記事の投稿日周辺から補足を探すもよし、好きにしてください。 ・ 平成ライダーって、変身…
北代さん「興味もないのにその場の繋ぎで人の趣味聞くのってどうなんですかね」僕「それ〜〜〜! 分かる〜〜〜!」 はい。今回のハイライトはこれです。トクサツガガガ見てて現状一番共感した。僕は以前も言ったように、自分の趣味は特に秘匿してる訳でもひ…
スタジオシリーズのスティンガーを買った感想と、トランスフォーマー(以下特に理由がない場合はTFと表記)についての雑談です。これまでTFは正直あんまり興味なくて、映像作品もほとんど見てない(テレビ放送された実写のを2作くらいぼーっと見たくらい)し、玩…
12月 雑記、補足など('18年12月分) 記事にする程でもないTwitterでのつぶやきをまとめておく場所です。ページ内検索等使って読みたいところだけ読むもよし、気になった記事の投稿日周辺から補足を探すもよし、好きにしてください。 そっか、時間も入れ子構造…
僕はどうやら……漫画の絵の吉田さんが好きらしい……。 いきなりなんの話かというと、前回1話を見たあと3巻まで試し読みをしたんだけれど、そのせいか役者さんに対する違和感という余計なノイズが発生している。別に彼女の演技がどうとか雰囲気がどうとかそうい…
特撮界隈にて話題のドラマ『トクサツガガガ』の1話を見ました。できれば感想続けていきたい。 えー、一応見る前に風都探偵目当てで買ってあったスピリッツに載ってた話を読んで、まぁ"ノリ"がちょっと苦手だなとは感じたものの扱ってる内容(ヒーローショーの…
今回は後編です。 86ma.hatenablog.com 仮面ライダーのDX玩具も、ビルドの時はちょっと集めてたのよね。ビルドドライバーとクローズドラゴン、スパークリング、あとハザードトリガーか。ボトルも30本くらいあった気がする。 買ってみて思ったんだけど、正直…
玩具、好きですか?僕はまぁ、卒業間近の子供程度に好きです。 僕がよく見ている仮面ライダーなんかはもう玩具とは切っても切り離せない。30分使った玩具CMとか言われるくらいだもんね。今回は、そんな玩具についての話を、だらだらとする記事です。 久々に…
11月 雑記、補足など('18年11月分) - やんまの目安箱 記事にする程でもないTwitterでのつぶやきをまとめておく場所です。ページ内検索等使って読みたいところだけ読むもよし、気になった記事の投稿日周辺から補足を探すもよし、好きにしてください。 性別っ…
当ブログの主旨は、僕の認識では「Twitterでつぶやいたものを軽くまとめておくところ」である。 だいたい一記事に対して1000字以上を目安に書いてるんだけど、中には「記事にするほどの文量にはならないな」と埋もれていくツイートもある。 そこで、そういっ…
ルパンレンジャー ・「ステイタス・ゴールドの暗証番号は6桁」 うーん……まぁこれくらい目を瞑ってもいいんだけど一応言っておくと、ダイヤルファイターは確か金庫以外に普通の鍵も開けてるから、あれらの能力は"3桁の暗証番号の特定"じゃなくて"アンロック"…
ルパンレンジャー ・「生きて帰る約束」を聞いても尚、死んでも願いを叶えるスタンスを崩さない魁利。序盤で、少なくとも仲間の命は助けるようになる話があったけど、あれはどうなったんだろう。どちらも未だに主張の変化がないように見えるから、じれったく…
ルパンレンジャー ・「俺の願いがかかった大事なものを、他人に預ける訳にはいかない」 そもそも、ルパン家から預かってるコレクションを壊された時点でもっと取り乱して然るべきじゃない? それは透真達が一番恐れてることだったはずだけど。 パトレンジャ…