やんまの目安箱

やんまの目安箱

ドラマ(特撮)、アニメ等の話を中心に色んなことをだらだらと、独り言程度の気持ちで書きます。自分のための備忘録的なものなのですが、読みたい方はどうぞ、というスタンス。執筆時に世に出ている様々な情報(つまり僕が知り得るもの)は特に断りなしに書くので、すべてのものに対してネタバレ注意。記事にある情報、主張等はすべて執筆時(投稿時とは限らない)のものであり、変わっている可能性があります。

ビルド

仮面ライダービルド 18話「黄金のソルジャー」 感想

第#{family of finite group}=18話 #仮面ライダービルド オープニングの話数の式は、有限単純群の無限族が18個というものです。有限単純群は18個の無限族と**個の散在群に完全に分類されています。有限単純群の分類は、20世紀数学が達成した最大の成果の一つ…

仮面ライダービルド 17話「ライダーウォーズ開戦」 感想

第話 #仮面ライダービルド オープニングの話数の式はフェルマー素数(F_2=2^(2^2)+1=17)です。17はこのように書かれる素数であるため、正17角形は定規とコンパスだけで正確に作図できます。https://t.co/zT7Z3dZG9p作図の詳細な方法はこのページが詳しいですh…

仮面ライダービルド 葛城巧殺害事件編(1話〜16話) まとめ感想

戦兎の記憶を辿るため、殺人犯の龍我の冤罪を晴らすために、スマッシュを倒しながら事件の真相を探っていく。 キャラクター 桐生戦兎・結局どういう人?視聴者の僕としては主人公である戦兎の背景を知りたいんだけど、本人も全く知らないのよね。それはいい…

仮面ライダービルド 16話「兵器のヒーロー」 感想

第話 #仮面ライダービルド 本日の話数の式は「クヌースの矢印表記」という、非常に大きな数を表すための表記法です。計算のルールは、a↑b=a^b(aのb乗)、a↑↑b=a↑(a↑(a↑…↑a))…)(↑aをb回繰り返す)、a↑↑↑b=a↑↑(a↑↑(a↑↑…a))…)という感じです。2↑↑3=2^(2^2)=2^…

仮面ライダービルド 15話「桐生戦兎をジャッジしろ!」 感想

第話 #仮面ライダービルド オープニングの数式は、2^n-7が平方数になるのはn=3,4,5,7,15のときに限られるというラマヌジャン・スコーレムの定理です。証明は例えばhttps://t.co/0dTsUWYdy8 — シータ (@Perfect_Insider) 2017年12月17日 キャラクター 桐生戦…

仮面ライダービルド 14話「偽りの仮面ライダー」 感想

第話 #仮面ライダービルド オープニングの話数の式は「ノントーシェントな最小の偶数=14」です。φは「オイラーのトーシェント関数」https://t.co/zhkVTnIFxNで、n以下の数でnと互いに素なものの数を表します。トーシェント関数の値にならないものがノントー…

仮面ライダービルド 13話「ベールを脱ぐのは誰?」 感想

第#{Archimedean solid}=13話 今週のオープニングの話数はアルキメデス立体の数です。アルキメデス立体は「複数の正多角形からできていて、各頂点が同じ形で、真に三次元的な対称性を持っているもの」で、13種類あることが知られています。https://t.co/cl6i…

仮面ライダービルド 12話「陰謀のセオリー」 感想

第話 今週のオープニングの式は、リーマンのゼータ関数のζ(-1)=-1/12です。一般書だと1+2+3+4+…=-1/12と書くこともあります。これは(表現はかなり曖昧だと思いますが)解析接続によって得られるものです。#仮面ライダービルド — シータ (@Perfect_Insider) …

仮面ライダービルド 11話「燃えろドラゴン」 感想

第話 オープニングの数式は、任意の自然数に対して必ず素数を生み出す数列「ミルの公式」です。初見では驚くけど、実はそういう数列の存在証明は意外と難しくないです。少しノートで解説しましたhttps://t.co/lhtNCii8L9 #仮面ライダービルド — シータ (@Per…

仮面ライダービルド 10話「滅亡のテクノロジー」 感想

第話 ご指摘の通りで、オープニングの話数はラマヌジャンのノートに書かれていた式です。\sum 1/(n^3(n+1)^3)が10-\pi^2になるという、初見ではなかなか驚く関係式です。 — シータ (@Perfect_Insider) 2017年11月12日 省略せずに書くとかな。もうどういう意…

仮面ライダービルド 9話「プロジェクトビルドの罠」 感想

第話 オープニングの話数の数式は、ご指摘の通りでカタラン予想です。x^u-y^v=1を満たす自然数解は9-8=1しかないことが予想から158年後にミハイレスクによって証明されました。https://t.co/TIkcvn1yw9 #仮面ライダービルド — シータ (@Perfect_Insider) 201…

仮面ライダービルド 8話「メモリーが語り始める」 感想

第話 オープニングの式はHurwitzの定理です。これがあるおかげで、まともな距離と積を持った数は実数、複素数、四元数、八元数しか存在しないことが証明できます。#仮面ライダービルド — シータ (@Perfect_Insider) 2017年10月22日 『まともな距離と積』って…

仮面ライダービルド 7話「悪魔のサイエンティスト」 感想

第話 オープニングの数字は「トーラス(ドーナツの表面)上の地図は7色で塗り分けられる」という「七色定理」です。四色問題と比べてかなり早い時点で七色定理の方は証明されていました。 — シータ (@Perfect_Insider) 2017年10月15日 トーラスと言えば、ト…

仮面ライダービルド 6話「怒りのムーンサルト」 感想

第話 仮面ライダービルド、オープニングの数式はご指摘の通りでバーゼル問題です。1/1+1/4+1/9+1/16+1/25+...=π^2/6という、はじめ見た時にはかなり驚かされる式です #仮面ライダービルド — シータ (@Perfect_Insider) 2017年10月8日 ∑だと伝わらないかもし…

仮面ライダービルド 5話「危ういアイデンティティー」 感想

第話 OPの式は、5次以上の交代群が可解でないという式で、これが「五次方程式は解の公式を持たない(正確には、四則演算と根号で書かれるような解の公式がない)」ことの根幹にある関係です。この構造は単に解の公式の不在をいうだけではなく、ガロア理論と…

仮面ライダービルド 4話「証言はゼロになる」 感想

久しぶりのビルド感想。1話で書いた通りやめたって訳じゃなくて、ルパパトとJIN-仁-の感想を先に終わらせてただけで感想の執筆自体は先日最新話まで追いついたところ。後は順にアップしてくだけです。それと、以前ビルド感想が追いついたら過去作を遡るって…

仮面ライダービルド 3話「正義のボーダーライン」 感想

第話 冒頭の式:「(2^n+1)/nが整数になる2以上のnは?」というのは有名な数学オリンピックの問題で、答えはn=3のみです。問題はシンプルですが超難問です(僕は高校生の時トライしましたが解けませんでした)。腕に自信のある方はトライしてみてください。 —…

仮面ライダービルド 2話「無実のランナウェイ」 感想

第F-n=(-1)n+1Fn話(n=3) これはいわゆるフィボナッチ数列(0,1,1,2,3,5,8,13,21,34…)だよね。負の項もあるのは初めて知った。…34,-21,13,-8,5,-3,2 ,-1,1,0となって、絶対値は正の時と変わらず交互に符号が入れ替わるらしい。計算してみると、確かにFn=Fn-1+F…

仮面ライダービルド 1話「ベストマッチな奴ら」 感想

前置 ビルドの感想始めます。が、もしかすると途中でやめるかも。理由としては、この記事を書いている現在、"リアルタイム"でも"終了後"でもない微妙な時期だからというのが挙げられる。エグゼイドは全体の流れを把握した上で感想をまとめていったし、過去作…

仮面ライダーは「子供向け」なのか

「仮面ライダーは子供向けである」と言うと「ハードな内容だからむしろ大人向けだ」という意見が飛び、反対に「仮面ライダーは大人向けである」と言うと「あくまでもメインターゲットは子供であり、大人は遠慮するべきだ」などと言われることもある。 特撮界…

ビルド感想一覧

"仮面ライダー"の定義を考える/自然と自由の象徴として 本編 仮面ライダービルド 1話「ベストマッチな奴ら」 感想 仮面ライダービルド 2話「無実のランナウェイ」 感想 仮面ライダービルド 3話「正義のボーダーライン」 感想 仮面ライダービルド 4話「証言は…